D


作品タイトル:左「ブロードウェイ』©NY ARTISTS GUILD 2017 右「2020年教会への道.』©NY ARTISTS GUILD 2020
久下 貴史 原画・版画展
~ Manhattaner's の猫たち ~ ~ 和の猫たち ~
ニューヨークで始めた猫たちとの暮らしにより、今では猫をテーマとする作品世界を個性豊かに展開し、その作風のあたたかみ、品格そしてのびやかさは多くの人々を魅了しています。毎年恒例となった原画・版画展は、貴重な原画作品の展示から最新作の版画発表まで充実した内容です。見逃せない作品の数々をこの機会に是非ご覧ください!
展覧会名
日 程
サイン会
会 場
地 図
電話番号
会場SNS
ー
2021/9/21(火)~10/4(火)
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
千葉そごう 9F こだわり趣味の街
飾物屋房総館
043-245-8248
10/3(日)14:30~15:30
2021/9/22(水)~10/5(火)
原画・版画展
~和の猫たち~
新宿髙島屋 10F
インテリアアートギャラリー
03-5361-1452
10/9(土)14:30~15:30
2021/10/6(水)~10/12(火)
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
横浜髙島屋 7F
暮らしステージ
045-312-9014
2021/9/30(木)~10/13(水)
10/10(日)14:30~15:30
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
さっぽろ東急 6F
ミュージアムアートギャラリー
011-212-7064
2021/10/6(水)~10/19(火)
10/17(日)14:30~15:30
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
浜松遠鉄百貨店 本館 7F
グラフィックステーション
053-457-5540
2021/10/13(水)~10/26(火)
ー
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
日本橋髙島屋 7F
インテリアアートギャラリー
03-3243-0209
2021/10/14(木)~10/27(水)
10/23(土)14:30~15:30
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
仙台藤崎 大町館 5F
アートステーション
022-211-7009
2021/10/20(水)~10/26(火)
10/24(日)13:00~14:00
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
大阪髙島屋 7F
インテリアアートギャラリー
& 中央エスカレーター横
特設コーナー
06-6632-9393
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
10/24(日)16:00~17:00
2021/10/13(水)~10/26(火)
京都髙島屋 6F
インテリアアートギャラリー
075-252-7654
10/30(土)14:30~15:30
2021/10/20(水)~11/2(火)
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
JR名古屋タカシマヤ 9F
インテリアアートギャラリー
052-566-8473
2021/10/20(水)~11/2(火)
10/31(日)14:30~15:30
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
いよてつ髙島屋 6F
インテリアアートギャラリー
089-948-2496
2021/10/28(木)~11/3(水祝)
11/3(祝水)14:00~15:00
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
広島福屋本店 7F
特設会場
082-246-6714
2021/10/18(月)~11/7(日)
11/6(土)15:00~16:00
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
西武池袋本店 9F
=ロフトグラフィックス
03-5992-8539
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
2021/10/22(金)~11/8(月)
11/7(日)14:00~15:00
そごう横浜店 7F
=横浜ロフトグラフィックス
045-461-4749
2021/11/10(水)~11/23(火祝)
11/21(日)14:00~15:00
原画・版画展
~和の猫たち~
新宿髙島屋 10F
インテリアアートギャラリー
03-5361-1452
原画・版画展
~Manhattaner'sの猫たち~
2021/11/3(水祝)~11/23(火祝)
11/23(火祝)14:30~15:30
博多大丸 本館 6F
アートフォーラム
092-752-0266
【作家略歴】
1948年京都生まれ。
1986年にニューヨークへ移住し、以来かの地で画業に励む。人物の顔を得意な画題としていたが、ニューヨークで始めた猫たちとの暮らしにより新境地を拓き、猫をテーマとする作品世界の制作に傾倒するようになった。
日本においては2001年から毎年欠かさず個展を開催、常に変わらない作風のあたたかみ、品格そしてのびやかさで多くの人々を魅了している。また近年はニッポンを基調にした作品シリーズに着手したり、世界各地へ取材に赴いたりすることで、猫的世界の舞台を広げている。
作家HP / SNSサイト



作品タイトル:「ブルックリン・ハイツ』©NY ARTISTS GUILD 2020
【猫を描くということ】
絵を描き始めて得意とした画題は人間、それも顔でした。また人々の営みが感じられる町並みもよく描いていましたが、ニューヨークで猫と一緒に暮らし始めると、猫の美しさや柔軟さ、表情の豊かさや繊細さなどに次第に魅了され、作品として多く描くようになりました。ニューヨーク暮らしも長くなり猫たちも年を取りました。今一緒に暮らすのは2頭だけですが、天寿を全うしたものたちはいつもいつでも絵の中で元気に生きています。